1. 授業科目資料

健康栄養学科

シラバス

 
科目名 調理学実習Ⅱ
開講学年・学期 1年後期
担当者 大場 君枝
授業の到達目標及びテーマ 調理学実習Ⅰで学んだ基礎を踏まえて応用力を養い、調理を通して各食品素材の特性及び食文化への興味と理解を深めることを目的とする。
授業概要

給食管理の基礎として、目的に適した調理が実行でき、将来管理栄養士として指導できる調理理論と技術を習得する。また、食文化や望ましい食卓環境についての理解を深め、おいしく楽しい食事を提供できる能力を養う。 家庭料理技能検定3級の取得を目指す。

実習前に実習を行うにあたっての重要なポイントを確認して、レポート作りを行い、実習中のタイムスケジュールや料理の手順をシュミレーションする。
実習後は、実習した内容をレポートにまとめることと応用した献立を作成してレポートに記載する。

シラバスの到達目標 代表的な和食、洋食、中華料理が調理できる。
日本の代表的な行事食(郷土食)を知り、調理ができる。
各自が献立を作成し、献立に沿った調理ができる。
授業計画 1  オリエンテーション
2  日本料理
3   〃
4  中国料理
5   〃
6  西洋料理①
7   〃
8  西洋料理②
9   〃
10 行事食①おせち料理
11  〃
12 家庭料理技能検定メニュー練習
13  〃
14 まとめ(個人実技)
15  〃
テキスト (1)「流れと要点がわかる 調理学実習 ―豊富な献立と説明―」香西みどり・綾部園子 編著,光生館
(2)「家庭料理技能検定3級ガイド」女子栄養大学出版部(29年3月発行予定)
(3)日本食品成分表2017 七訂 本表編 医歯薬出版株式会社 編
(4)「調理のためのベーシックデータ第4版」松本仲子監修,女子栄養大学出版部
参考書 「調理に必要なデータがわかる下ごしらえと調理のコツ 便利帳」松本仲子監修 成美堂出版
その他、適宜紹介する。
試験及び方法 ---
学生に関する評価 調理の応用力の習得を、①実習への積極的参加態度②レポート③テスト(実技・筆記)から評価する。
再試験 ---