生活科学専攻
科目名 | 家庭科教育法I |
---|---|
開講学年・学期 | 2年前期 |
担当者 | 藤木 節子 |
授業の到達目標及びテーマ | 今日の教育動向を踏まえ、家庭科教師として必要な家庭科教育の理論と指導方法を理解する。 |
授業概要 | 家庭科教育の基本的な考え方を理解するとともに、その学習指導と評価のあり方及び評価方法について学ぶ。 実際に授業実践が行えるように、学習指導案の作成や具体的な授業の展開について考える。自分のみでなく、他の学生から学ぶ姿勢を育てる。 新聞記事などからの情報を収集し、読解力・表現力が身につくよう毎時間課題を提示する。 |
シラバスの到達目標 | 小・中・高の家庭科教育について、歴史的な動向を踏まえて理解させる。家庭科の学習指導方法や学習指導案が作成できるように指導する。 |
授業計画 | 1 教育の動向 2 家庭科教育の歴史的変遷 3 家庭科教育の基本的な考え方 4 小学校の家庭科 5 中学校の技術・家庭科 家庭分野 6 高等学校の家庭科 7 家庭科の学習指導計画 8 家庭科の学習指導計画 9 家庭科の学習指導計画 10 家庭科の学習指導計画 11 家庭科の学習指導方法 12 家庭科の学習指導方法 13 家庭科の学習評価 14 演習(家庭科の指導・評価計画の作成) 15 発表・まとめ |
テキスト | 「学習指導要領解説書 家庭編」(小・中・高等学校) |
参考書 | 小学校、中学校、高校の家庭科教科書 新しい家庭科5・6 東京書籍 技術・家庭 家庭分野 東京書籍、開隆堂 家庭基礎、家庭総合、東京書籍 |
試験及び方法 | 筆記試験、指導案作成 |
学生に関する評価 | 試験、指導案、毎時間の記録・提出物等により総合的に評価する。 |
再試験 | --- |