生活科学専攻
科目名 | 和服造形実習Ⅱ |
---|---|
開講学年・学期 | 2年後期 |
担当者 | 児玉 愛子 |
授業の到達目標及びテーマ | 大裁ち女物ひとえ長着の製作 |
授業概要 | (1)分部縫い(袖丸み・つま先・えり先) |
シラバスの到達目標 | 和服に関する基礎的な知識と技術を習得し、和服を美しく能率的に製作する態度を身に付ける。 |
授業計画 | 1 部分縫いを製作する。(袖丸み、つま先、えり先) 2 大裁ち女物ひとえ長着の裁ち切り寸法を計算する。 3 折り積もりをして、裁断、柄合わせをする。 4 袖・身ごろの標付けをする。 5 おくみ・えりの標付けをする。 6 袖を縫う。 7 背縫い・内揚げを縫う。 8 おくみを付けて、縫い代始末をする。 9 えり作りとえり付けをする。 10 脇縫いと縫い代始末をする。 11 すその始末をする。 12 袖付けをする。 13 仕上げをして本だたみを学ぶ。 14 浴衣の着付けを学ぶ。 15 半幅帯を使って「蝶々」「貝ノ口」「片流し」の結び方を学ぶ。 |
テキスト | 学習プリント |
参考書 | 「ファッション造形基礎」実教出版(高等学校家庭科教科書) |
試験及び方法 | 筆記テスト、実技テスト、(基礎縫い程度) |
学生に関する評価 | 定期試験(筆記・実技)、製作物、授業態度から総合的に判断して評価する。 |
再試験 | --- |