1. 授業科目資料

住居学専攻

シラバス

 
科目名 建築一般構造I
開講学年・学期 2年前期
担当者 大崎 友記子
授業の到達目標及びテーマ 在来木構造の構成法を理解することが主目標。木造の構成法は単に力学的合理性や経済性だけではなく、深く日本の歴史・文化にも関わっている。そのような多文脈での理解を大切にする。
授業概要

木造の骨組を主として、基礎・ 一階床・ 軸組・ 階上床・ 小屋組の順に詳述し、その後 仕上げを説明する。関連する日本の住文化の問題にも言及する。
(予習及び復習を各1時間)

シラバスの到達目標 授業到達目標及びそのための授業概要・授業計画が明示され、シラバスとして必要な情報を学生に提供しておりこの授業を学ぶ上での学修支援情報となっている。
授業計画 1  建築構造のあらまし    歴史的発達、分類
2  建築構造のあらまし    働く力、関連法規
3  構造の特徴と構造形式   構造の特徴、構造形式
4  木材           木材の特徴、種類、木材の組織、製材、変形、強度等
5  木材の接合        継手、仕口、接合金物
6  基礎           地盤と地層、地盤に起こる現象、地業、基礎
7  軸組           軸組、部材等の名称、骨組、耐力壁、筋かい等
8  小屋組          小屋組、屋根の形状、屋根伏せ図、束立て小屋組等
9  床組           床組、部材配置と断面寸法、部材名称、二階床組
10 階段           階段、各部の名称
11 開口部          開閉方式、開口部、構成部材、建具、ガラス
12 外部仕上げ        屋根、外壁等
13 内部仕上げ        床、壁、天井等
14 木造枠組壁構法      構法の特徴、躯体の構成、釘打ち法と釘、構成材料等
15 まとめ
テキスト 『建築構造』実教出版
教員制作のプリント配布
参考書 坂本 功「木造建築を見直す」岩波新書
試験及び方法 定期試験
学生に関する評価 出席状況および筆記試験
再試験 ---