住居学専攻
科目名 | 建築一般構造II |
---|---|
開講学年・学期 | 2年後期 |
担当者 | 大崎 友記子 |
授業の到達目標及びテーマ | 鉄筋コンクリート造(RC造)と鋼構造(S造)を中心に、力学的合理性や経済性に支えられた構成法を理解することが目標である。加えて意匠(デザイン)性との関わりにも言及する。 |
授業概要 | RC造とS造の骨組を扱い、その後 仕上げ(下地)構成・防水・目地・開口部まわりなどの工夫についてふれる。写真・実物などを通して多くの事例に触れる。 |
シラバスの到達目標 | 授業到達目標及びそのための授業概要・授業計画が明示され、シラバスとして必要な情報を学生に提供しておりこの授業を学ぶ上での学修支援情報となっている。 |
授業計画 | 1 鉄筋コンクリート構造の特徴と構造形式 2 鉄筋 鉄筋の種類、特徴、品質と表示 3 コンクリート コンクリートの構成材料、セメント、骨材等 4 基礎 基礎の形式、直接基礎と杭基礎等 5 躯体 躯体の構成、配筋、あきとかぶり、定着、スラブ等 6 仕上げ 防水、外部仕上げ、内部仕上げ等 7 壁式構造等 壁量 8 プレストレスとコンクリート等 壁式PCコンクリート構造、補強コンクリートブロック造等 9 鋼構造の特徴と構造形式 構造の特徴、構造形式 10 鋼と鋼材 機械的性質、鋼材の寸法表示等 11 鋼材の接合 高力ボルト接合、溶接等 12 基礎 基礎 13 骨組 骨組の特徴、ラーメン構造、ブレース構造等 14 仕上げ 屋根、外壁、開口部等 15 軽量鋼構造と鋼管構造等 軽量鋼構造、鋼管構造等 |
テキスト | 『建築構造』実教出版 教員制作のプリント配布 |
参考書 | 小林一輔「コンクリートが危ない」岩波新書 |
試験及び方法 | 定期試験 |
学生に関する評価 | 出席状況および試験にて評価 |
再試験 | --- |