1. 授業科目資料

子ども発達専修

シラバス

 
科目名 保育内容(人間関係)
開講学年・学期 2年前期
担当者 土井 のぞみ
授業の到達目標及びテーマ 乳幼児が幼稚園・保育所において仲間や幼児教育者(保育者)とかかわる中で、社会生活で重視される「人間関係」をどのように築きあげていくのか発達的に学ぶ。
授業概要

乳幼児期は身近で親しい人との安定した生活が基盤にあって、徐々に他の人との関わりが生まれてくる。最初の他の人との出会いである保育所・幼稚園で、乳幼児は幼児教育者(保育者)の見守りの中、集団の中で、子ども同士さまざまな葛藤を繰り返しながら社会生活で必要とされる人と人との心が深いところで結びあう「人間関係」を築きあげる。
本授業ではそれぞれの発達過程区分(年齢)や園・家庭・地域との関連など実践的な事例を用いて検討を行う。

シラバスの到達目標 保育にかかわる人とのかかわりについて講義をおこない、学生に事例を示し自分の考えをもてるように する。
授業計画 1  「人間関係」の説明。
保育の基本と人とのかかわり―「生きる力」の原点としての人間関係、人とのかかわり の基礎を学ぶ。
2  幼稚園教育要領・保育所保育指針における保育の基本と仕組みを学ぶ
3  乳幼児期における人とのかかわりの発達 ―0歳代~2歳代の人とのかかわりを理解する
4  乳幼児期における人とのかかわりの発達 ―3歳以降の人とのかかわりを理解する
5  遊びの中で育つ人とのかかわり―人とのかかわりと遊びを理解する
6  遊びの中で育つ人とのかかわり―遊びのなかでの人とのかかわりを理解する
7  人とのかかわりを育てる保育の実践―人とかかわれない、かかわらない子どもたちを学ぶ
8  人とのかかわりを育てる保育の実践―保護者への対応を考える
9  人とのかかわりを育てる保育者の役割―生活するモデルとしての役割
10 人とのかかわりを育てる保育者の役割―対話者、援助者としての役割
11 気にかかる子どもへの援助-発達の様々な側面、保護者への配慮
12 特別な支援を必要とするこどもへの援助ー事例を通して
13 人間関係の育ちを育む環境
14 育ちにかかわる「私たち」の人間関係
15 子どもと共に育っていける保育者になるために・まとめ
テキスト 『保育内容「人間関係」』森上史朗、小林紀子、渡辺英則編 ミネルブァ書房
文部科学学省『幼稚園教育要領・保育所保育指針』チャイルド本社
参考書 事例で学ぶ保育内容「人間関係」無藤隆監修 萌文書林
人間関係 田代和美・松村正幸編著 建錦社
試験及び方法 筆記の定期試験
学生に関する評価 筆記試験と課題提出により総合評価する。
再試験 ---