1. 授業科目資料

子ども発達専修

シラバス

 
科目名 保育内容(言葉)
開講学年・学期 2年後期
担当者 森 洋子
授業の到達目標及びテーマ 人間は乳児期から幼児期へと人として成長発達していく過程で言葉を獲得していくことや言葉と人間の成長との関係、言葉の発達を促す保育者の関わり方などについて理論と実践の双方から学習する。幼稚園教育要領言葉の示す内容を理解すること。また 言葉が人間の精神そのものであることを、幼稚園児の様相から把握し、自身の中に言葉と保育観を確立していくことができるようにする。
授業概要

人間の言葉の獲得・発達が、身近な人とのコミュニケーションと深く関わって発達していること、初期の非言語期から、言葉で知識・感情・意欲態度をコミュニケーションを基に発達させ成長を遂げていくことについて理解を深めていく。
幼児の人間形成に言葉が果たす役割を、実際の幼児の姿から把握し、絵本や紙芝居などの活用によって幼児に言葉の発達を促していく保育の方法が、創造して自身で出来るようにしていく。

シラバスの到達目標 人間が言葉によって人格を形成していくことを理解し、言葉の発達への支援のあり方が明確に説明出来る。幼児期の言葉の獲得・発達の重要性を理解して、幼稚園教育要領の言葉の内容の具体的指導法が説明できる
授業計画 1  授業の概観 オリエンテーション
2  人間とことば 幼児理解
3  人間とことば 我が国の幼児教育に着いての理解
4  幼稚園教育要領の理解 言葉の領域の理解
5  幼児期の言葉の発達の理解 獲得の道筋
6  乳幼児から幼児への言葉の獲得の実際 幼児の生活から観る
7  乳幼児から幼児への言葉の獲得の実際 言語障害について理解する
8  言葉を育てる環境 言葉の獲得を促す環境 遊びの現場から
9  言葉を育てる環境  聞く力話す力について理解する
10 言葉とコミュニケーションの関係 体験者から学ぶ 実習生の報告を基に
11 言葉とコミュニケーション    言語環境についてのグループ討議で深める
12 絵本を選ぶ力をもつ 絵本をもとに考察する
13 絵本を遊びに発展させる  発展遊びの活動計画を作る
14 発展遊びの指導案を立案する
15 まとめ 保育観・子ども観をまとめる
16 定期試験
テキスト 「幼稚園教育要領」文科省
「保育所保育指針」厚労省
「こどもとことば」岡本夏木
参考書 「幼児教育」 倉橋惣三
「ことばの発達」岡本夏木
試験及び方法 記述試験
学生に関する評価 毎回の学習から 課題まとめのノートを評価する
学習終末の試験
再試験 ---