1. 授業科目資料

子ども発達専修

シラバス

 
科目名 保育者論
開講学年・学期 1年前期
担当者 竹内 伸秀
授業の到達目標及びテーマ 保育所の社会的役割を理解して、その専門職としての資質の向上を図る。組織の人間関係を大切にして保育者の倫理観を備える。保護者に対する信頼度を高め謙虚な向上心と実践力を身につける。
授業概要

授業計画に基づいて、保育現場の事例・新聞記事やニュース報道等を教材にして、保護者・子どもに対して最善の利益となる努力を惜しまない人材育成をする。
(授業の予習:社会事象に関心をもつ。授業の復習:子どもの育ちを考察する。)

シラバスの到達目標 受講学生のすべてが、良B以上の理解力を備える。
授業計画 1  授業開始に伴うオリエンテーション。保育者としての内なる条件とは.自己紹介・その他
2  保育の現場で問われること。(人格の条件・謙虚さと向上心・働く親の理解度・人間関係)
3  保育士の制度的位置づけ(幼稚園、保育所の関係・行政制度等)
4  専門性とは何か。(プロとアマの違い・その他)
5  保育士の資質とは何か・能力及び知識、技術及び判断力等
6  同上(福祉に従事する者としての社会理解の感覚)
7  保育現場での事例検討.(子ども・親子関係・その他の事例)
8  同上(観察力・行動力・感性)
9  保育者の機能集団としての協調性の役割
10 地域社会における他団体との連携について
11 同上(保護者支援)
12 ボランティア活動の役割
13 福祉の「多門性」を考える(人間を全体としてとらえる仕事)
14 「障害児保育」等について
15 将来に向けての「思い」を話合い相互に学びあう
テキスト 保育所保育指針・その他統計資料
参考書 糸賀 一雄著『福祉の思想』 (日本放送出版協会)
試験及び方法 筆記試験
学生に関する評価 レポートの提出・筆記試験結果
再試験