学校教育専修 小学校教員コース
科目名 | 初等教科教育法(算数) |
---|---|
開講学年・学期 | 2年後期 |
担当者 | 坂下 正明 |
授業の到達目標及びテーマ | 小学校算数科教育の目標と指導内容を理解する。そして、基本的な学習指導案の形式を理解し、算数科の目標達成のための教材研究の仕方や指導方法を理解する。また、評価についても理解する。算数の授業を仕組む基本的力を身につける。 |
授業概要 | ・算数科の目標を理解し、4領域の内容について、その発展性を踏まえて把握する。 |
シラバスの到達目標 | 算数の授業を仕組む基本的な力を養う。そのために、教材研究のしかた、学習指導案の書き方、板書計画の立て方等の基本的な知識を身につけさせる。 |
授業計画 | 1 講義の目的(授業を仕組む力をつける)を理解する。 2 算数科の目標から、よい算数の授業の要件を明らかにする。 3 領域「数と計算」の指導の体系を把握する。(自然数から有理数まで) 4 領域「数と計算」の指導の体系を把握する。(四則計算の意味の拡大、割合) 5 領域「量と測定」の指導の体系を把握する。(量の定義、量の4段階指導) 6 領域「図形」「数量関係」の指導の体系を把握する。(かたちから図形)(式のよさ) 7 評価の観点と評価方法について理解する。 8 教材研究のしかたを理解する(単元目標の設定、内容の系統と発展性の把握、中核的数学的考え方の理解) 9 教材研究のしかたを理解する(単元指導計画と評価計画の立て方) 10 教材研究のしかたを理解する(授業の基本的な学習展開の理解) 11 学習指導案の基本的形式、内容構成を理解する。 12 指定された単元について、教材研究をする。 13 指定された単元、授業について、学習指導案を作成する。 14 作成した指導案を検証する。(本時のねらい、問題、課題、まとめ、評価が一致しているか) 15 講義のまとめをする。板書のあり方を理解し、板書計画を立てる。 |
テキスト | 授業者作成資料 |
参考書 | 『小学校学習指導要領解説 算数編』 |
試験及び方法 | 筆記試験 |
学生に関する評価 | 定期試験、自作学習指導案等により総合的に評価 |
再試験 | --- |