1. 授業科目資料

学校教育専修 小学校教員コース

シラバス

 
科目名 初等教科教育法(生活)
開講学年・学期 1年後期
担当者 瀬ノ上 裕
授業の到達目標及びテーマ 学習指導要領生活科の趣旨を踏まえ、生活科指導の理論と方法を学び理解する。また、授業改善・授業力向上のために,生活科の授業をみる観点について学び、授業分析の方法を理解する。
授業概要

「生活科」において、学習指導要領に示されている目標、内容等についての基礎的な知識をもとに、指導の在り方を追求していく。教育界で問題になっている低学年児童の生活や学習の実態を具体的に取り上げ、「自立の基礎」とはどのようなことなのかその意味を理解する。
学習指導にあたっては、子どもの具体的な活動や経験が貴重な教材で有り、様々な実態を考慮して学習指導案を作成する必要があることを理解し、学習計画を立案する。1年生最初における学校適応を順調に進めるため,児童の実態把握の方法について理解するとともに、生活科の授業を見る視点、授業を改善する視点について学ぶ。
☆予習・復習のため、1時間以上の学習時間を確保させる。

シラバスの到達目標 指導案(事前調査問題、1時間の学習指導計画、事後調査問題)の作成ができる。
授業計画 1  教育課程における生活科の位置づけについて知る
2  生活科における学習の特徴を理解する
3  生活科における学力と気づきについて理解する
4  生活科における知的活動と経験的活動の関係を理解する
5  生活科の学習目標について知る
6  生活科の学習内容について知る
7  生活科学習の基本的な構造について理解する
8  生活科における完全習得学習と評価について理解する
9  生活科の学習計画はどのように設計するかについて理解する
10 生活科の単元指導計画作成する上で重要な点について理解し、単元構成及び授業計画について構想を練る
11 学習指導案の作成(評価問題、事前調査問題の検討)
12 学習指導案の作成(導入から展開)
13 学習指導案の作成(展開からまとめ)
14 学習指導案の交流
15 総論
テキスト 文部科学省「小学校指導要領解説 生活編」
参考書 ・「教えるということ」(大村はま)
・「センス・オブ・ワンダー」(レイチェル・カーソン)
試験及び方法 作成した指導案を評価、筆記による試験
学生に関する評価 ・学習指導要領の内容について理解ができているか。
・生活科学習指導案作成に関する知識について,理科できているか。
・学習指導案の作成ができるか。
再試験 ---