1. 授業科目資料

学校教育専修 教育文化コース

シラバス

 
科目名 初等教科教育法(社会)
開講学年・学期 3年前期
担当者 菊池 真也
授業の到達目標及びテーマ 学習指導要領の趣旨を踏まえ、社会科授業の理論と方法を学び、理解することができる。また、身に付けた理論と方法を実践することができるように、模擬授業を通して授業力を身に付けることができる。
授業概要

学習指導要領から社会科の目標と各学年の指導内容を理解する。その上で、各学年の具体的な社会科の授業を教師が提示し、学習指導のポイントを理解する。それを踏まえて、各自が社会科の学習指導案を作成し、グループで交流して一つの指導案を創り上げる。そっして、グループごとに模擬授業に向けて役割分担や資料の準備を行い、模擬授業や授業研究会を行うことで、授業力を身に付ける。【予習時間:1時間、復習時間1時間】

シラバスの到達目標 社会科授業の理論と方法を学び、理解するとともに模擬授業を通して授業力を身に付ける。
授業計画 1  社会科の学習指導のポイント
2  社会科の教材観、児童観、指導観
3  社会科学習指導案の作成①(教材の選定、教材観、指導観)
4  社会科学習指導案の作成②(単元の目標、単元指導計画)
5  社会科学習指導案の作成③(本時の目標、本時の展開)
6  社会科学習指導案の作成④(本時の指導細案作成と板書の構想)
7  社会科模擬授業の実施①(1グループ)
8  社会科模擬授業の実施②(2グループ)
9  社会科模擬授業の実施③(3グループ)
10 社会科模擬授業の実施③(4グループ)
11 授業力を身に付ける授業研究①(1・2グループ)
12 授業力を身に付ける授業研究②(3・4グループ)
13 社会科における教材研究の深さ
14 社会科における発問、資料の在り方
15 まとめ(社会科の学習指導のポイント)
テキスト 『小学校学習指導要領解説 社会編』(平成20年度版)
授業計画に即して自作プリント
参考書 『小学校学習指導要領の解説と展開 社会編』 安彦忠彦監(教育出版)
試験及び方法 テーマに沿った社会科学習指導案の作成、模擬授業の実施
学生に関する評価 学習指導案、模擬授業、授業の取組により、総合的に評価する。
再試験 ---