1. 授業科目資料

書道教育コース

シラバス

 
科目名 書道概論
開講学年・学期 1年前期
担当者 中根 海童・山川 結加
授業の到達目標及びテーマ 文字を素材とする書道芸術の一般的な概念を把握し、東洋芸術の中で占める書道の位置と他の芸術との関連や書道の基本的な性格・文字造形の原理などについて学び、書道全般に関する基本的な知識を理解し、説明ができることを目標とする。
授業概要

書道史を、「書写用具」「書写面」という観点に着目して、用筆法-側筆・直筆-の変遷を概括的にとらえる。
主な書道文献を紹介し、今後の学究的態度の育成を図る。
そして書道基本用語、書体、文房四宝、中国と日本の代表的な作品、筆者、時代などの基本的な確認と理解を中心とし、作品の鑑賞眼も深める。
また「拓本」について理解し、実際に古典のレプリカを使用して採拓する。

シラバスの到達目標 書道基本用語、書体、文房四宝、拓本、中国と日本の代表的な作品、筆者、時代などを理解し、書道史を「書写材料」という観点に着目して、用筆法の変遷を概括的にとらえることができる。
授業計画 1  導入…授業展開について説明。書道基本事項確認①-書道文献を紹介し、書道に関する基本用語例を挙げて確認し理解する。
2  書道基本事項確認②…拓本について理解するとともに、実際に採拓する。
3  書道基本事項確認③…文房四宝-筆・墨-のビデオを鑑賞し基本的事項を確認し理解する。
4  書道基本事項確認④…文房四宝-硯・紙-のビデオを鑑賞し基本的事項を確認し理解する
5  書道基本事項確認⑤…中国書道史上基本古典、筆者にかかわる基礎知識について確認し理解する。
6  書道基本事項確認⑥…中国と日本の書道史上基本古典・筆者に係る基礎知識について確認し理解する。
7  「書写用具」「書写面」という観点に着目して、用筆法-側筆・直筆-の変遷を概括的にとらえる。
8  「文字学」について、その変遷と諸説を確認し理解する。
9  王羲之書法の価値観について、各時代におけるその評価を中心に確認し理解する。
10 王羲之書法の展開について、各時代の代表的な作家・作品を確認し理解する。
11 明時代の筆者と書作品を鑑賞しながら、その書法の特長について確認し理解する。
12 明時代の書・絵画作品、文物、書籍、書論などを通して文化観について考える。
13 清朝中期の作家・作品を中心にその前後を確認し理解する。
14 清時代の金石学の勃興について、筆者と書作品を鑑賞しながら、その書法の特長について考える。
15 現代の中国と日本における書表現について、作家・作品を中心に考える。
テキスト 光村図書『書の古典と理論』全国大学書道学会編
参考書 平凡社『漢字の世界へ』福井県教育委員会編
試験及び方法 筆記試験
学生に関する評価 筆記試験・ビデオ視聴時の感想文および授業に取り組む態度などにより評価する
再試験 あり