観光専修
科目名 | 観光プランニング演習 |
---|---|
開講学年・学期 | 3年前期 |
担当者 | 今井 真貴子 |
授業の到達目標及びテーマ | 旅の多様化を背景に変化するツーリズムについて概観しつつ、現代が求めるエコ・ツーリズムの理念に基づくグリーン・ツーリズムに着目し基本的な考え方を理解する。フィールドワークを通じて視野を広げ、自然との共生、地産地消を意識したツアープランの作成にも取り組む。 |
授業概要 | 映像やパワーポイントを活用し、理論と事例を紹介する。また、山村の生活文化に関する現地の人々のレクチャーとディスカッションも交え、グリーン・ツーリズムの基本的な考え方を理解する。さらに、農山村へのフィールドワークを通し、山村や里山と共生する観光の在り方を模索する。体験に基づき、一人ひとりが課題点を抽出、自然と一体化した体験ツアーをプランニングする。 |
シラバスの到達目標 | 前半においては基本的な考え方と理論を学び、後半では、現地の方々の実体験に基づく講演、ならびに現地調査、フィールドワークを通して農山村生活と観光の整合性を学び、自然と共生するツアーを提案できる。 |
授業計画 | 1 ガイダンス 2 各種ツーリズムの概要(エコ・ツーリズムを中心に) 3 グリーン・ツーリズム・自然を素材にした観光 4 山村に生きる(食、住を中心に) 5 山村に生きる(森林組合、役場の仕事) 6 フィールドワーク事前学習(個々のテーマ設定) 7 フィールドワーク事前学習(アンケート作成、準備) 8 体験学習 9 体験学習 10 体験学習 11 アンケート、インタビュー調査実施 12 調査報告 13 グループワークにて討議、プランニング案作成 14 グループワークにて発表・プレゼンテーション 15 |
テキスト | 観光革命:体験型・まちづくり・着地型の視点 大澤健 角川学芸出版 |
参考書 | 観光経済学の原理と応用 河村誠治著 九州大学出版会 |
試験及び方法 | レポート、小論文 |
学生に関する評価 | 通常の授業への積極的・協力的な参加 30% 現地学習への参加 40% レポート、プレゼンテーションへの取組み 15% 定期試験 15% |
再試験 | --- |