令和元年度 特別プロジェクト
講義や実習の授業で学んだ知識・技能を社会での適用を考え実践する力をつける活動を行っています。
「岐阜で1日楽しもう」WEBサイト構築
一眼レフカメラ撮影やビデオ編集などの技術習得の成果やグループでの創作活動を実践するため、岐阜県での1日の過ごし方を提案させていただくサイトを作成しました。名所からカフェまで、学生ならではの情報が集まりました。
新入生宿泊研修デジタルアーカイブ
新入生宿泊研修の様子を記録しました。何を撮影したらよいのか、どのように撮影すべきかを各自考えながら、さまざまな構図で撮影しました。それらの素材を活用し、動画編集を行いました。
作成した動画例
平成30年度 特別プロジェクト
平成29年度 特別プロジェクト
さぎ草祭デジタルアーカイブ
岐阜女子大学50周年記念行事の一環として、さぎ草祭の4日間とその準備の様子を静止画、動画で撮影しました。
撮影したデータを選定し、メタデータを作成して、データベース化しました。
何を撮影するのかについて計画を立て、学生間で連絡を取り合い撮影することができました
飛騨匠の技デジタルアーカイブ
飛騨匠の技デジタルアーカイブを冊子にしました。掲載する画像の選定や説明文の確認、校正などに携わりました。原稿を執筆者に依頼したり、製本業者の方と打合せにも立会い一冊の冊子ができるまでの過程を経験することができました。実際に形になった冊子を手にできたときは感動しました。
※この活動は、私立大学研究ブランディング事業「地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基盤整備事業」の一環です。
WEBページ改善案を提案プロジェクト
山県市空家等モデル改修提案事業 に参加しました。 山県市の空家・移住ポータルサイトの改修案をみんなで考えました。
報告会では、市長さんをはじめ市職員の方々に向けて発表しました。 その後の交流会にて、提案内容を参考にしていきたいと評価いただきました。
平成28年度 特別プロジェクト
戦後70年 戦争体験者の話を聴く会 コンテンツ制作
「戦後70年戦争体験者の話を聴く会」の記録データをベースに、戦争体験者のオーラルヒストリーの記録をテーマに、ホームページ、データベースの作成に取り組みました。
詳細パネル(PDF)
制作コンテンツ(非公開)
着付けのデジタルアーカイブ
日本の民俗衣装である着物の着付けについて、多方向から撮影を行い、着付けの方法の電子書籍の制作と撮影の方法についてのホームページを制作した。
制作コンテンツ(非公開)
平成27年度 特別プロジェクト
席田小学校 雅楽体験会
平成27年6月13日(日)に岐阜県本巣市にある席田(むしろだ)小学校で行われた雅楽体験会の様子を記録しました。この地を舞台にした「催馬楽 席田」が謡われました。
詳細パネル(PDF)
居合道のデジタルアーカイブ
居合道の型を多方向から撮影し、デジタルアーカイブ、教材化した。正面から型を見るだけではなく、側面の様子などがはっきりわかるようになることで、これから居合を学ぶ人たちが練習がより解り易くなることを目指した。
制作コンテンツ(非公開)
戦後70年 戦争体験者の話を聴く会
「戦後70年戦争体験者の話を聴く会」を行いました。この講演は、戦後70年の節目である本年度に戦争を知らない世代の大学生が、戦争体験者から直接話を聞く機会を設けるとともに、アーカイブ専修の授業である特別プロジェクトの一環として、戦争体験者のオーラルヒストリーの記録を行うことを目的として行いました。
山県市さくらまつり
4月14日に開催された山県さくらまつりにて、「ミナモとナッチョル君と山県さくらちゃんと一緒に写真を撮れる記念撮影会」を運営いたしいました。また、まつりの様子をコンテンツ化しました。
平成26年度 特別プロジェクト
山県市ふるさと栗祭りデジタルアーカイブ
毎年10月の第1日曜日に山県市の四国山香りの森公園にて開催される「ふるさと栗祭り」の様子をアーカイブし、祭りのアーカイブ制作実践、デジタルアーカイブの地域の活性化の活用実践を行った。
電子書籍制作プロジェクト
メンバー全員が電子書籍を作成する際に、留意しなければならない知的財産権について理解した上で、各自1冊ずつオリジナルの電子書籍を作成することを目標として活動した。
木田文庫デジタルアーカイブ
岐阜女子大学には、戦後の文部省で、国定教科書や検定教科書を作成し、新たな教科書制度を確立した元文部事務次官・木田宏氏から寄贈された膨大な書籍・自作原稿等の資料が保管されている。 これらの中には、本学のみに所有する希少性の高い資料も存在し、また、生前の木田宏氏は、自らが所有していた資料を後世の若者に役立てることを強く望まれていたことから、今回の特別プロジェクトのテーマとして木田宏教育資料のデジタル化に取り組んだ。
おぅらいシリーズ
高校生のための沖縄修学旅行おぅらい
沖縄の自然、歴史、生活文化、伝統文化をデジタルアーカイブして、Webコンテンツにしました。
沖縄に修学旅行に行くの高校生のみなさんに、ご利用いただいています。
卒業研究
その他
信長公居館発掘調査デジタルアーカイブ
岐阜市にある岐阜公園は、山頂に岐阜城を頂く、金華山の麓に在り、岐阜城千畳敷遺跡(信長公居館跡)として知られています。岐阜市教育委員会 社会教育課のデータ提供を受け、発掘調査の様子をコンテンツ化しました。