一目散に走るで、中の鉄砲撃つ人まで見えたの。やけどあの人んたはそんな横なんかお構いなしに機関庫狙いやあたもんで、田んぼばっかで太田の駅までそう高い家あらへんもんで、屋根すれっすれに行った。あれは怖かった。もう1回は、今の太田病院の隣の公園になっとるとこ。あそこが昔警察で運動場があって、太田病院はそのままあったけど今の病室の方が兵隊さんがみえる官舎みたいになってて、大勢みえたんやて。で焼夷弾があちこちで落ちると、あれどこ落ちた時やったね、可児市広見に落ちたときの不発弾が、5本こうやって並んで据えたったの。太田病院の塀のそばに。その時にまんだ空襲警報のうちやったけど、兵隊さんが3人か4人出てきて、ずーっとその真空管を触ったりなんかしておったらひとおつが爆ぜて、パーッと。ものすごい音で爆ぜて生ゴムが飛んでね、落ちたとこ全部火がついて燃えるのよ。ほんであの時は怖かったでね。私も太田病院の近所やけど、みんなほとんど家あらへん桑畑の方が多かったもんで、桑畑へ走った覚えがある。あの時は怖かった。まあ怖いことちゅうかなにかはそのくらいの。戦争ちゅう戦争は、各務原の飛行場やりゃあた時も全然関係なかったし、名古屋の空襲は天神山、山と山の間をサーッと飛行機が連なって行って、焼夷弾やろうねぇ。爆弾がたんたんたんってきれいに並んで落ちる。そういうとこを見とっただけ。(後からダーッと明るくなるだけやな。)うん。(燃え盛るもんで。)そのくらいでここら辺は、戦争って言ってもわからんね。直接は遭っとらんで。みんなここら辺の人はそんなけ怖い思いしとらんと思う。桑畑へ逃げたのも2回くらい。家の裏庭に防空壕掘ってそこに箪笥入れたりなんかして、食糧がないもんで、大豆を炒ってカンカンに入れて、それが防空壕へ入れたりよったの。防空壕へ入って、それを食べとっただけで。そういうことをやったね。で学校のくろ周りは全部防空壕掘っちゃってね。鉄棒から何からとっちゃって。くろ周りに防空壕掘って真ん中は芋畑にして。太田の学校はそうやった。(うちらのとこは兵隊さんおったで。)うん、うちらんとこ兵隊さんはあらへん。(山之上は畑すぐ枯れるもん、木があるもんで。)そうやね。(山あるしね。)山やし、桑畑も多いし。
「名古屋空襲」タグアーカイブ
T.Mさん B29
【B29が来たときは、山之上の上も飛んで行ったんですか?】うん、高いとこをね。もう昼来よったよ、B29が。空襲警報ちゅうともう来よったけど。この辺は落とさんけど名古屋、あっち行くと落とすんやね、結局爆弾を。高いとこを線を引いてね、シャーッと線を引いて通ってくね。両方でプロペラが4個あってね。ダーッてそうやって編隊になって行くもんでね、おそがい、おそろしいやね。あんなの下におったらだめやと思うもんでね。高いとこ行きよったんやね。8月のほんと終戦の間際は、艦載機が来たね。戦闘機がバーッと来て、このへんやったんやね。そん時に私らはもうあかんと思ったんやでね。こんな田舎の方まで飛行機が来ては駄目やなと思っておったけど。ほうしたら天皇陛下のあれがあってね。日本は負けたちゅうことで。早速もう学校の兵隊さんも解散しちゃったでね。
あれは機械の部品ね。ああいうのを運んだよ。俺ら学校でお手伝いでね。兵隊さんの車が来てようけ部品を持ってくるの。わからんけど部品をね。鉄の重たいやつとかいろんなやつをね。そういうのを農家のうちの広いとこがある家に預けよったの、一次的に。そういうのを運ぶのを子どもがやっとったの。持てる範囲で。
T.Mさん 空襲
あとは、一番最後の8月の今頃やね。この辺もしょっちゅう空襲があってね。名古屋の方も空襲やったね。岐阜県もばーんとサイレン鳴って、名古屋の方の焼夷弾が落ちてね、燃えるとこの、赤いやつがばーっと燃えるとこだけ、見えたね。山之上高いでしょ。赤くなってね。「あ、今日は名古屋が燃えとるな」って言って見とったけどね。直接飛行機は来ん、B29が高いとこ行くだけで。まあ、「これ日本負けるかな」と思ったね、その時は。あとほんとに、終戦の8月の10日ごろになるとこの辺も艦載機が来たよ。ダーッと来てね。太田の駅でも亡くなったもんね、駅の人が。汽車のとこへバババババーっと撃ってね亡くなった人が。広見でもね、たくさんのドラム缶に鉄砲で撃ってね、もう油がバーッと燃えて火が出て燃えよったけどね。それも覚えがあるんです。それから爆弾の落ちた不発弾がね、山之上の古井の天狗山のこっちらへんね。あそこにもちょっとおったんやね。みなさん言っとったし。私たちは大きい川がないもんでね、池へ水浴びに行きよったんやね今頃ちょうどね。ほうすると艦載機がビョーっと来てね、ブオーンってこの太田の辺をバリバリバリとやってみえてびゅーっと私ら山へ隠れよったけどね。おそがいもんで。ほんと人が見えるくらいやったよ。人がちょっと見えるんやね、飛行機でね。もうこうなると「日本はあかんな」と思っとったね。それまでは絶対勝つって言っとったけど。そういう体験があるね。恐ろしかったねそういうときは。どこ狙っとるや分からんもんね。あとは直接何にもしとらんもんでね、うちらは。そういったこととか、道路に豆蒔いたとか、そういういろいろ。なんといっても小さいでね子ども達。私らも分からんでね。学校行っても運動会なんか無かったもんねその時は。その戦争前はね。
N.Iさん 岐阜空襲と名古屋空襲
戦時中一番怖いなと思ったのは、岐阜の空襲の時。岐阜の空襲の時は、いつも伊深の空の上を、何機飛行機が行ったか分からん。飛んでた。それは爆撃機やなしに、小さいね、グラマン戦闘機やったと思うけど。大きい爆弾やなしに焼夷弾。燃やす。バーンって破裂して壊してしまうんやなしに、爆弾落として火をつけて燃やすという、そういうあれやったと思いますので。その様子見たら、そうかなと思って。あれが、破壊するんやなしに消失させるための空襲やったかなあとね。それが何機も飛んどるもんで、一機や二機やないわけやな。何機来たかそんな覚えもないけども。当然間違って爆弾落とすかも分からんし。そういう怖さは、そのときもあった。一機や二機ならいいけども、それがもう、かなり長いどのくらいの時間やったか。そう思いながらね。でしばらくすると、西の方の空が夕焼けで染まったんや。赤くなって。そのくらい、岐阜の火事はすごかった。同じことが名古屋の空襲のときにも。名古屋の方の空が、伊深から見てもずっと山の方が、あかあかとしとった。そのくらい一斉に燃えたわけやね。名古屋は2回そういうのがあったと思うけどな。
【名古屋の時は、(伊深の上を)飛んでいかなかったんですか?】名古屋の時は、飛ばない。名古屋の方は大きい爆撃機で。今の自衛隊の飛行練習はうちの上よう通る。やっぱり、飛行機の飛びやすい場所かなと思ってみたりするけども。とにかく岐阜の空襲のときは、うちの真上とは言わんけど、どの辺飛んだか真っ暗ですから。飛行機は小さい明かりをつけてるけども。そんな外へ出て見とるのに叱られちまうような状況ですから、家の中で。今の中学1年生のときでした。【防空壕ではなく、家の中に逃げた?】うん。自分の家にはそんな避難小屋も何にもないですから、家ん中に。まあ伊深のような田舎ではそうです。中には山際に家のある人では、家の裏に横穴を掘って避難小屋にしたという話を聞いたことはありますけど、まあ伊深にはあんまりそういう家はなかったですね。家がずっと並んどるわけやないもんで。
M.Iさん 愛知時計電機への攻撃
おふくろと、それからおばさんがいた。おばさんはこの戦争やって、学徒の疎開ちゅうんやったかな。そいつ付いてかなかったもんで、おじいさんは、そんなやつ行っちゃいかんっていってやめた。で、おばさん家にいたの。一緒に。子どもひとりおって、子ども一人引いて。で逃げれたんやけども。そのかわり今度そのおばさんは、名古屋の愛知時計で、爆弾にあって。爆弾にあってね。死者が全部入れたるとこに一緒に入れたった。まだ、虫の息で息があったもんで、出してきて。出してもらって、病院の方に。で結局片方の目失明して、ほんだけの怪我しとった。【よく見つけられましたね】おふくろが行ってね。ほしたら死んだ人の中に、一緒に入れったったもんで、まだ生きとるですぐ出してくれって。ほんでも、虫の知らせやないか。愛知時計電機。あの大曽根の。そこで爆弾でやられた。
M.Iさん 防空壕
まだ、焼夷弾でやられたもんで、命だけはあったということやね。爆弾でやられとれば、みんな。各家庭に防空壕を掘っとった。警戒警報、空襲警報鳴るとみんなそこに逃げ込んだ。各家庭の土間に掘るか畳の縁の下に防空壕を。そうやって避難して。【一度は防空壕に入ったんですか?】みんな入った。僕の家は裕福な方やったもんで、6年生までの衣類はもう全部入れちゃって、防空壕の中に一緒にしまっとった。しまっとったけども、ちょうどその空襲のあった前の日に、干さんならんいって出しちゃった。空襲受けて防空壕の壁がどーんと倒れても、どうもなってなかった。防空壕に入っとるなら衣類も全部助かっとったんやけども。運悪く、入れといちゃあ湿気こもっちゃうっていって。各家庭は防空壕ちゅうやつを持っとった。家族がちょうど入れるくらいの。自分たちで、頼んで掘ってもらったりして。で入口だけ木のこんなやつ。
M.Iさん 学校生活と艦載機
【終戦の時は、春日井にいらっしゃったんですか?】終戦の時は、ちょうど春日井に移ってた。駅の裏んとこに、かつらそうってそこへ移った。だから焼け出されるまで名古屋におるうちは学校へ行くと、警戒警報になる。警戒警報になると、運動場に分団で並んで、分団別で家へ帰ってった。空襲警報が鳴る前に、いっぺん警戒警報ちゅうのが今、敵がこれから攻めてくるよちゅう、予告がある。学校へ行くときは、今のような名札やっぱり付けてるんやけども、名札に住所と血液型が書いてあった。でもし、何かあったときにどこの誰かわかるように、今の何年何組なんのたろうとかそういうんやなしに。そういう名札を付けとる。で鞄と、ランドセルと防空頭巾と、両方持って学校行った。だから学校へ着いたかしらと思ったら、すぐ警戒警報鳴るちゅうことも。ちょっとやっとって、鳴ると。分団別に運動場に並ぶんやけども、あの時分は給食やったもんで、給食のコッペパンちゅうやつをみんな一つずつもらって家に帰った。名古屋城の後ろには練兵隊があったもんで、兵隊さんの駐屯しとるとこがあった。B29が来るとそれを打ち落とすっていって、照明を下から、対象灯ちゅうやつを照らす。で下から大砲を撃つんやけども、高いから届かん。ほうして今度はB29が、対象灯目がけてウワーッと急降下してくる。そういうことの繰り返し。
それから勝川いって終戦になる前に、名古屋の庄内川。お馬さんのえさの草をいっぱい学校持ってかなかん。草を刈ってお馬さんのえさに。えさを学校持ってく。でお茶の実は、飛行機。航空機の燃料になる。で学校に持ってった。庄内川に草刈りに行って、袋詰めて今の線路伝いで戻ってったら、艦載機って言ってね、人目がけて、バリバリバリバリって。だけども、艦載機が来たって僕ら知らなんだ。田んぼでお百姓の人が、「あんた、すぐ隠れなあかん、隠れなあかん」っていって言われて、中央線の途中にちょっとした鉄橋のようなのがあるもんで、その下へ逃げたの。ほんで艦載機が行っちゃって、あそこの、名古屋から艦載機がずーっと来て、だいたい多治見の方へ行く。多治見の中央線を機関銃でもってバリバリバリって。完全に人を狙ってきたの。ほういう体験を。
【馬は、何の馬ですか?】兵隊さんの馬。軍隊で兵隊さんが使っとる馬のエサを。お茶の実は飛行機の油を。搾って燃料にしとったんやね。それをみんな拾って持って行っとった。そういう体験をした。
ちょうど自分の家から今の名古屋城まで逃げるのは、3キロくらいあるかなあ。そんなけのとこで。でもう逃げたとこに行ったら、みんな町内会の人が「逃げてきた」ちって、市原さんとこのじいさんて…(沈黙)……びっくりされた。そうやって連れて行ったもんで。だからその時分が一番、苦しい時代やったね。
M.Iさん その時を思うと
とにかく炎の中の逃げるちゅうやつは、すごかったね。今国会でもって、自衛隊が戦地行くちゅうの言ってるけども、おそらく自衛隊の人んたも、自分の奥さんや子どもを残して行って、戦争がどうなるや分からんもんで、ちょっとやめようとしとる人がおるね。自衛隊を。自分の家庭ちゅうことを考えて。おじさんは、そういう体験をしてきた。そういう体験をしとるもんでね、今苦しいちゅうやつは、あんまり苦にならない。その時のことを思うと。うん。ものすごく、今平和。ね。今一番いいとき。今戦争しようとすると、戦争で体験あった人は、「なんでこんなに平和で、いいのにそんな」ちゅうね。そういう体験をしてきた。
M.Iさん 避難後の生活
ほれから今度は、春日井市へ。春日井市の勝川町へ行って、そちらの町営の住宅に住むようになった。そこで8月15日の、終戦を迎えた。だから、終戦を迎えたのは、結局3年生の時なんやね。3年生の時にそこで終戦。今度そこ行くと、春日井市やと焚きもんがないもんで。今度は自分たが生活に焚きもんがいるもんで。常光寺。勝川から入ってたら常光寺あるわね。そこへ、大きい袋を持って松ぼっくりを拾いに行った。それが焚きもんなんやけども。で松ぼっくり一升あると、お米が一升炊けると。ていうのは、松ぼっくりは中に種が入っとるころにだから、火力が強いんや。火力が強いもんでそのくらい。一升あれば、ご飯が一升炊ける。子どもながらに、拾いに。でお百姓さんのとこなんか焚きもんもあらへんもんで。お百姓さんのひとは、桑の木の枝とか小麦作っとる、その殻。そういうのを燃やして、焚きもんをしていたんや。勝川の近所でね。昔は米穀通帳ちゅう、米の配給を受ける。米穀通帳を持ってって配給を受けるんやけども。1か月のうちで、お米は10日。…(沈黙)……で、さつまいものかす。あれとかね。で、小麦を10日分。そういうふうに分けていった。そんで、芋乾燥したやつをご飯に混ぜて食べたのね。ご飯の中入れて炊くと、ご飯は黒いご飯やったね。芋で黒くなっちゃうの。そういう生活をしたんやね。生活をしたのが、23年までしたんかな。その間食べるもんもないから、いろいろ昔は田んぼで蓮華やなんか作っとったわね。蓮華は採ってきて、お浸しにしたんや。で食べたり。今のこういう道にも食べれる草が。そういうのを採って来て食べたり。23年に、おじいさんが川辺やったもんで田んぼや畑が残っとる。でそれからの食事をあれしながら、川辺に越してきた。そういう体験をしてきた。
M.Iさん 3月19日名古屋大空襲
ほんでそれから、今度は、19日の空襲は、爆弾。爆弾で今度空襲があったんや。けれども僕んたはそんときには、日置町ちゅうとこへもう、おふくろの在所の方へ逃げとったもんで、ほんでその後行ったら、家の前に6mくらいの、爆弾の落ちた穴が開いとった。爆弾の落ちた穴が開いとった。僕んたは焼夷弾でやられたもんで、まあ助かったけども。爆弾でたまたまその時やられとったら、うち中死んじゃうとこやった。そういう状態であって、名古屋の日置町におふくろの在所の日置町に、ずっと世話んなっとって。